ぼちぼちいこうぜ

日常の出来事などを紹介するとともに、「これは便利」とか「これがあったらいい」というものを紹介したり、利用した感想などを書いたりします。

海外旅行

甘いものも好きなので、ウィーンに行ったらザッハトルテ。

投稿日:

旅行の楽しみのひとつに「食べる」というのがありますね。
私は、結構辛いものも好きですが、スウィーツも好きです。
まあ、何でもあり、ということです。

以前にフランスでエスカルゴ(かたつむり)を初めて食べて、「ああ、意外とおいしい」と思ったことを書きましたが、やはり現地に行ったらそこでしか味わえないものを食べるのが良いと思います(エスカルゴは日本でも食べられますけど)。

で、スウィーツですが、ザッハトルテってご存知ですか?
オーストリアの名物スウィーツです。

オーストリアへ行ったら、食べて帰るかお土産に買って帰るか。

ザッハトルテとしては、有名どころが2つあります(他にもあるのかもしれませんが)。
一つは、デメルのザッハトルテ。日本でも売られていますし、オーストリアの空港なんかでも売られています。
なので、お土産にいいと思いますが、お店で食べるのもいいようです。
「いいようです」というのは、これは食べていないので…。
でも、お土産として売られているのと、お店で食べるのとでは少し味が違う、とガイドさんが言っていました。というのも、お土産として作るのは、(ある程度ですが)日持ちがするように少し甘めにしているということです(ザッハトルテって、そもそも結構甘いんですけど)。
ですから、せっかくオーストリアに行ったのでしたが、お店で食べてくるのが良いでしょう。
で、もう一つは、ホテル・ザッハーのザッハトルテ。
これが本家、という声もあるようですが、そこまで私は知りません。有名な話としては、ホテル・ザッハーはザッハトルテの考案者の息子が開業したもので、そこで売られているのが、オリジナルだということです。(デメルはそのホテルが経営難になった時の資金援助の見返りにザッハトルテの販売権を獲得した、ということらしいです)
こういううんちくは、ウィキペディアに任せるとして(でも、うんちくを少しでも知っていると、現地に行ってどちらに行こうか、と考えたときに意思決定の参考になったりします。私の場合ですが)、ウィーンに行った際に私が行ったのはこちら、ホテル・ザッハーの方です。
やはり人気のお店です、並ぶことは覚悟のうえ、と考えてください。
最初行ったとき、「あれ、並んでない」と思って入ったのですが、なんか雰囲気が違う、という感じ。
守衛さん(?)のような人に呼び止められてカンバンを指さして「ここはホテルの入り口」と。
ええ、だからホテル・ザッハ―のトルテを食べに来たんですけど。
と思ったら、入り口が違う、とのこと。言葉はよく分からないんですけど、たぶん同じ間違いが良くあるのでしょう。カフェの入り口はあっちだよと教えてもらいました。

スポンサーリンク

そう、ホテルの中にありますが、ザッハトルテを食べるのであれば、カフェに行くんです。そして、そこは入り口が別なんです。って、日本でもありますよね。そういうの。
神戸でケーニヒスクローネ(ケーキ屋さん)がホテルを開業しましたが、そんな感じです。

ただ、ザッハーの場合、道路に面して角にホテルが建っていて、ホテルの入り口からその角を曲がってカフェの入り口がある、という造りなので、ホテルの入り口にたどり着いてしまったら、見えないんです。

まあ、そんなこんなで、角を曲がると、並んでいました。やっぱり。

当初1時間は覚悟しないと、と言われましたが、大体40分くらい並びました。

中に入ると、少しですけど日本語のできる女の子がついてくれました。まあ、日本人客も多いんでしょうね。

こじんまりした、4~5組(ファミリーとか)が入る部屋がいくつもありました。
さすがにホテルですね。大広間にたくさんのお客、という感じではなく、4~5組の部屋で食べるので、ざわついた感じもなく、とても落ち着いて時間を過ごすことができました。

ザッハトルテはとても甘くておいしいです。それが苦めのコーヒーとよく合います。
トルテの横にはホイップクリームが添えられており、ホイップクリームのさわやかさとザッハトルテの甘さが程よくマッチします。

次行くときは、デメルかな。

スポンサーリンク

-海外旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

海外旅行で(いい大人が)迷子になってしまいました・・・。その原因は・・・。

いまどき、海外旅行先でのガイドって、無線機みたいなものを使うんですね。 イヤホンを渡されてそれを耳に突っ込んで。 そしたら、ガイドさんの声は(当然ですが)耳元に届くわけです。 まあ、周りは団体旅行者だ …

海外で買い物をするときにカバンの管理には注意です。そして絡まれたら闘いますか?

買い物中の注意として、ガイドさんに言われたことですが、日本人に本当に多いのが、お財布を出す時にカバンを全開して、そのままカバンを開けたままにしている人。 スペインでの話になりますが、スペインでは強盗と …

海外旅行に持って行った方が良いモノは?何を準備すればいい?

私が初めて行った海外旅行は、オーストラリアでした。 オーストラリアへは1月に行きましたので、あちらは夏でした。 ケアンズではトロッコ列車から見る自然がとても新鮮で、本当に『目』が喜んでる、って感じを味 …

海外旅行へ行ったら、何を買いますか?自分へのお土産も買いましょう

旅行先での楽しみのひとつに「買い物」がありますよね。 家族や友達へのお土産。 自分のお土産。 食べるものは結構かさばるので、キーホルダーやペン、絵葉書などは定番でしょうか。 でもやっぱりヨーロッパなら …

海外旅行で時計、買います?そもそも興味ありますか?

男のアクセサリーといえば、代表的なものとして、時計があります。 時計、好きですか? 私はとても好きです。 どちらかといえば、アナログ+機械式(手巻き又は自動巻き)が好きです。あの、細かく秒を刻む「チキ …