ぼちぼちいこうぜ

日常の出来事などを紹介するとともに、「これは便利」とか「これがあったらいい」というものを紹介したり、利用した感想などを書いたりします。

「 投稿者アーカイブ:Jun53S 」 一覧

夏のディズニーを小さな子供連れで楽しむための持ち物と注意点は?

夏の東京ディズニーリゾートは、にぎやかで大好きです。まあ、嫌いな人はあまりいないと思いますが。 私が初めて東京ディズニーランド・シーに行ったのは、子どもが2歳の時でした。それまで「ディズニーランドなん …

しゃっくりの止め方。その原因を知れば対処できる。薬も検討。

今日は、「しゃっくり」の止め方などについて、書いていきたいと思います。 なぜ、いきなり「しゃっくり」なのか、というと、実は、リアルタイムで(つまり、今)しゃっくりが止まらない状態になっているからです。 …

暑中見舞いのはがきは交換できる?もらった暑中見舞いの処分は?

暑中見舞い、通常はかもめーるでお送りしますが、普通のはがきじゃだめなのか? いえいえ、そんなことはありません。 だいたい、暑中見舞いって、気持ちを伝える手段ですから。形にこだわる必要はないです。 それ …

暑中見舞いの時期は?間違えた場合は?残暑見舞いはいつまで?

夏になるとイベントが多くて、大変ですね。 デジタル主流の現代においても、暑中見舞いは未だアナログで、はがきに書いて送っています。 ちなみに、暑中見舞いのはがきって、年賀状の「年賀はがき」のように、「暑 …

七夕の笹はどう処分する?そもそもどこで入手して、いつまで飾るの?

2017/05/20   -七夕
 ,

七夕が近くなると、子供の頃を思い出します。 私が子供の頃は、玄関横の窓のところに飾ったものですが、結構簡単に入手できた記憶があります。 そもそも、笹ではなく、細い竹だったと思います。 ただ、竹も笹もと …

高級時計にはしっかりとメンテナンスを。でも、スマホの時計機能ってすごい便利ですね。

2017/05/18   -散歩

高級時計を買ったら、きっちりとメンテナンスしましょう。 といっても、推奨されているような、毎年オーバーホールに出す、ということは必要ないと、(個人的には)思っています。 ただ、使用頻度によっては、早い …

ビジネスシューズはレザーソールが好きです。でも、滑るんです、雨に弱いんです、長持ちさせるにはメンテとローテが重要なんです。

2017/05/17   -散歩

就職して最初に買った靴は、たしか茶色の革靴でした。 なぜ茶色だったんだろう?あまり覚えていませんが、茶色の靴って、結構色合わせ、難しいんですよ。 茶色にもいろいろあって、薄い茶色から濃い茶色(ダークブ …

アナログとデジタル。どちらが好きですか?持つなら・・・。

2017/05/16   -散歩

レトロな感じがするのがアナログで、先進的イメージがあるのがデジタル。 まあ、感じ方はいろいろですが、時計でいうと、針があるのがアナログで、針がなくて液晶で数字が表示されるのがデジタル。 デジタル時計が …

こどもと行く海外旅行。楽しい旅行にするために、親として注意すべきことは?

2017/05/15   -旅行

まあ、海外旅行に限らないのですが、子どもは大人と目線が違う、体力も違う、興味も違う、もちろん味覚(おいしいものを食べに行くとき)も違う、ということを十分に理解をしたうえでないと、楽しい旅行にはならない …

旅行に持っていく薬。やはり「酔い止め」でしょう。安心を持っていきましょう。

2017/05/14   -散歩, 準備

以前、旅行に行く際に準備をすべきものとして、私個人的には「胃薬」は外せない、と書きました。 しかし、私個人的に、ではありますが、もう一つあります。 「酔い止め」です。 わたしは、実は船に相当弱いような …