ぼちぼちいこうぜ

日常の出来事などを紹介するとともに、「これは便利」とか「これがあったらいい」というものを紹介したり、利用した感想などを書いたりします。

旅行 準備

国内旅行に行く。薬など、何を準備する?

投稿日:2017年4月26日 更新日:

あらかじめ準備しておくものとして、行き先や旅行日数などにより、かなり違いが出ます。

国内であれば、もうほとんど気を遣わなくてもよい状況になります。
宿泊先がある程度の都市部か又はその近くであるならば、コンビニも何店舗かはあるでしょうし、コンビニでは薬なども買えるようになりましたしね。

研修旅行で福岡に行ったときですが、研修後の懇親会も終わることに強い腹痛に襲われたんです。
で、1時間くらいトイレにこもっていましたか…。
その後、少しだけ楽になって、ホテルに帰れるような状態になったのですが、やはりまだおなかの痛みが少し残っています。
ホテルでは、薬は出してくれません。
これは、以前に熱を出した時に、薬を出してもらえないか、と頼んだんですが、無理だった経験もあり(医者でも薬剤師でもないので、ホテル側が出すこと自体、薬事法違反になってしまいますので、当然の処置なのですが)、今回は最初から「どこか薬屋さんはないか?」と尋ねてみましたら、近くにドンキホーテがある、というんですね。
えっ?ドンキホーテにも薬が売ってるの?と思いましたが、行ってみると・・・、売ってました。
薬のコーナーがあるんです。
今時、ドンキホーテのような量販店でも薬は売っています。

ただし、注意が必要なのは、これも薬事法に関連するようなのですが、どんなお店であっても夜11時までと販売制限があるようです。
夜11時を過ぎると、そのコーナーにはネットが張られて「本日の販売は終了しました」というような状況になりました。

その日は、コンタクトレンズ用品も忘れたので、一緒に買いましたが、これも薬局扱いなので、夜11時までです。

スポンサーリンク

気を付けないといけないのは、観光地の場合、コンビニが近くにないか、数が少ない(24時間営業ではない)場合があるということです。
お土産屋さんは多いのですが、日本の場合、ホテルとか旅館に泊まるのであれば大概のものは調達できますし、観光客は通常、しっかりと準備してくるため、コンビニ需要はあまりないのかもしれません。
そうなると、やはりお薬などは準備しておいた方が良いということになりますね。
私は、1日2日の出張でも、胃腸薬は持っていきます。
子供がいる場合には、急な発熱などもあり得ますので、市販の解熱剤があれば安心です。
観光旅行などの場合は、旅行日程が少し長めになる場合もありますが、そんな場合は市販の風邪薬もあるといいです。
それと絆創膏などもあればいいと思います。ホテルなどでも絆創膏くらいくれると思いますが、絆創膏が必要になるのは、外で観光や遊んでいるときですから、携帯用として持ち歩きます。

私は心配性なところがありますので、特に薬の類については旅行(出張も含め)の際には持っていくようにしています。
ほんと、読み直すと、心配性がにじんでいますね。
でも、家族旅行などの場合は、特に子供の事は注意して、必要以上に準備していくべきではないか、と思っています。

そのほかでは、下着などの不足が後でわかる場合もありますが、ホテルであれば、コインランドリーもあることが多いですし、近くにコンビニがあれば、コンビニでも売っています。それほど気にするほどでもないです。

たまに、歯ブラシとかのアメニティグッズがあまり置いていないホテル、旅館もありますが、それは事前にホームページなどで確認しておくべきです。
エコ重視経営とか言われていた時もありましたが、最近ではまた歯ブラシやヘアブラシ、ひげそり、シャンプー・コンディショナーなど、普通に置いてあるところの方が多くなっているんではないでしょうか。
シャンプーなどは、タンクに入ったものを置いているところが多いですが(かつてはほとんどのホテルが、袋入りで、持ち帰れていたのですが)、おいてないホテル・旅館はほとんどないと思います。
ドライヤーが部屋においていないところもありますが、これもフロントに言えば普通は貸してくれます。

ホテルなども経費節減に努力しつつも、宿泊客に不便を掛けないように気を付けているようですので、日本のホテル・旅館に泊まるのであれば、(上記の薬類以外は)あまり持ち物の準備に神経質になる必要もないと思っています。

海外ではどうでしょうか?
これにつきましては、次の機会に書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

-旅行, 準備

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

旅行に持っていく薬。やはり「酔い止め」でしょう。安心を持っていきましょう。

以前、旅行に行く際に準備をすべきものとして、私個人的には「胃薬」は外せない、と書きました。 しかし、私個人的に、ではありますが、もう一つあります。 「酔い止め」です。 わたしは、実は船に相当弱いような …

旅行出発前の注意事項

旅行に行くときに、車で行く場合は時間的な余裕があります。 でも、飛行機で行くとき、さらには空港まで空港バスで行くときやタクシーを利用するとき、あるいはMKタクシーなどの、空港乗合タクシーを利用するとき …

海外旅行の最終日、自由行動では時間に遅れないように。あせると道もわからなくなる・・・。

海外旅行で、最終日が自由行動の場合は、帰りの時間によっぽど注意しないといけません。 私の言った最近のツアーは、ほとんど最終日早朝にホテルを出発、朝の便でさよなら、でしたが、フランスに行ったときは、最終 …

海外旅行では情報、特に危険情報は重要なので事前に知っておきましょう

海外旅行は、日本とは違った文化を感じることができる機会です。また、日本の文化や芸術の元になったものもあれば、日本の文化・芸術が海を越えて進化したものもあり、そういうものを肌で感じ、とても刺激になり、新 …

温泉へ行こう!で、車で行く?

唐突ですが、わたしは温泉旅行が好きです。 前に散歩が好き、と言いましたが、温泉旅行では、まさに①温泉、②土産物屋探索(あるいはおみやげ買いあさり)、そして③付近の散策(つまり、散歩)が楽しみなんですね …